閉じる

実践で活かせる副作用マネジメント

がん薬物療法は、がんの治癒や延命に有用である一方で、治療に伴う副作用が患者さんの大きな障害となってQOLを低下させたり、治療を断念せざるを得ないケースもあります。
そのため、薬物療法で起こる副作用を予め把握して、適切に予防・対処することが、効果的な治療を継続するうえで非常に重要となります。
当コンテンツでは、先生方が日常診療で直面する副作用のマネジメントについて、薬剤師目線でのさまざまな対処法をご紹介しております。がん治療に携わる先生方にとって問題解決の一助となれば幸いです。

[総監修] 日本臨床腫瘍薬学会(JASPO) 理事長
独立行政法人 国立病院機構 東京病院 薬剤部長 近藤直樹 先生

本コンテンツは薬剤の副作用マネジメントについて薬剤師の先生方に公平な立場でまとめていただきましたものを掲載しております。
掲載している薬剤の最新の副作用情報については該当する製造販売会社にご確認をお願いいたします。

2024/3/29

Vol.10「がん薬物療法に関連する疼痛」を追加しました

下痢

下痢

国立がん研究センター東病院
薬剤部 副薬剤部長

米村雅人 先生

2019年10月更新
口内炎

口内炎

国立がん研究センター東病院
薬剤部 主任

鈴木真也 先生

2019年10月更新
皮膚障害

 
皮膚障害

国立がん研究センター東病院
薬剤部 副薬剤部長

松井礼子 先生

2019年10月更新
悪心・嘔吐

経口抗がん薬による
悪心・嘔吐

宮城県立がんセンター
薬剤部

土屋雅美 先生

2021年5月更新
手足症候群

手足症候群

日本赤十字社 徳島赤十字病院
薬剤部 薬事管理課長

組橋由記 先生

2019年12月更新
血管外漏出

血管外漏出

慶應義塾大学病院
薬剤部

櫻井洋臣 先生

2019年10月更新
過敏反応

過敏反応

社会福祉法人 京都社会事業財団
京都桂病院 薬剤科 主任

土手賢史 先生

2020年11月更新
高血圧

高血圧

国立がん研究センター東病院
リサーチアドミニストレータ室

板垣麻衣 先生

2021年4月更新
疼痛

がん薬物療法に関連する
疼痛

公立大学法人敦賀市立看護大学
薬理学 教授

岡本禎晃 先生

2024年5月更新

関連コンテンツ

レジメン紹介

がん治療で使用される標準レジメンについて、抗がん剤の組み合わせや投与スケジュール、副作用と発現頻度、治療成績などをご確認いただけます。

日常生活のアドバイス

副作用の対処方法(非薬物療法)について、患者さんの生活指導に役立つ食事や運動、セルフケアなどをご紹介しています。印刷し、患者さんへの説明にもご活用いただけます。

製品情報や資料の場所をご案内しますチャットボットはこちらをタップ!

チャットボットはこちらをクリック!

製品情報や資料の
場所をご案内します

ジェネちゃん

ご利用にあたっての注意
サイト内を自動応答で案内いたします。
ご入力内容によっては、ご満足いただける案内ができない可能性がございます。予めご了承のうえ、ご利用ください。
「レジメン紹介」に掲載しているレジメンの選択基準については、ご監修いただいたご専門の先生方に、代表的な試験をもとに公平な立場で選定していただきました。
また製品のご使用にあたっては、最新の電子添文等をご確認ください。

回答はお役に立ちましたか?