閉じる

医療・介護ニュース

熱中症救急搬送664人、昨年同期比37.2%増-総務省消防庁が、今年初の集計

2024年05月10日 18:20

印刷

 総務省消防庁は熱中症の1週間の救急搬送状況(4月29日-5月5日)の速報値を公表した。救急搬送者数は664人で、昨年の同期(5月1-7日)の484人と比べて37.2%増加した。搬送者数の集計は今年初。【栗原浩太】

 救急搬送者の初診時の傷病程度別にみると、死亡者が1人、3週間以上の入院が必要な重症者が8人、短期間の入院が必要な中等症が163人、外来診療のみの軽症者が487人だった。65歳以上の高齢者は343人で全体の51.7%を占めた。

 都道府県別の搬送者数は、埼玉と兵庫がともに42人で最も多かった。以下は、東京(39人)、愛知(37人)、大阪(34人)などと続いた。

出典:医療介護CBニュース