QualityHug®とはクオリティハグとは

QualityHug®とは、「サワイ」の文字を見たときに患者さんがホッとできるように、科学的な知見をもって一人ひとりの気持ちに向き合いたいという想いが詰まったサワイの技術ブランドです。
錠剤表面への模様転写技術では、偽造医薬品問題への活用が期待でき、ニトロソアミン類の不安から守るための技術では、製品の品質を満たしながらリスクを抑えた薬作りに活用されるなど、可能性に満ちた技術群です。
QualityHug®の技術カテゴリー
薬に模様をつける技術
錠剤表面にさまざまな模様をつける技術
Kazaria®(カザリア)
打錠技術を応用し、錠剤に模様をつける技術を開発しました。
錠剤の識別方法の新たな選択肢ができると期待しています。


特許:特願2024-056208
凹凸のある部分と無地の部分との差により模様が視認できます。錠剤に特殊な模様をつけることで何の薬か分かったり、サワイが作った薬だと一目で識別が可能になり、世界中で問題になっている偽造医薬品問題への活用が期待できます。
発がん性物質ニトロソアミン類の不安から守る技術
ニトロソアミン類とは、アミン窒素にニトロソ基が結合した構造を持つ化合物の総称です。ニトロソアミン類は一般に、食品や飲料、化粧品や水などに含まれることがあり、一部のニトロソアミン類は発がん性物質として知られています。
リスク管理の試みの中で「反応性NOx」という新たな管理指標概念を考慮し、ニトロソアミン類の生成を抑制した製品開発に挑戦しています。
ニトロソアミン類の生成を抑えた製剤設定を目指す取り組みはこちら
薬を作るときに生じるニトロソアミン類のリスクを予測する技術
NOXANA®(ノクサナ)
ニトロソアミン類は、アミンとNOx(ノックス)から生成されます。
アミンまたはNOxのどちらか、あるいは両方を無くすか極めて少量に制御する必要がありますが、製剤に使用される多くの添加剤にNOxが含まれています。


NOxにアミンを加えてニトロソアミン類を生成する実験を行い、ニトロソアミン類になる反応に使われたNOx(反応性NOx)をデータベース化して、製剤設計時に生成リスクの低い添加剤を選択することを可能にしました。
アミノ源の反応性評価等を行い、懸念が残ったアミンを有する製剤を中心にNOXANA®を用いた製剤のリスク評価を行っています。
ニトロソアミン類の生成を抑える添加剤
SUPRENA®(サプレナ)
製剤に使用されている添加剤、たとえば製剤の崩壊や溶出性の制御といった製剤機能を確保するために使用する添加剤には一定量のNOxが含まれていることがあります。ニトロソアミン類の生成を制御しつつ、製剤機能を確保した製品を製造するための研究を重ね、ニトロソアミン類が生成されるのを防ぐ方法として、抗酸化剤の効果に着目し、新たな添加剤を発見しました。
